スタッフブログ
やってはいけないかも?!腰痛ストレッチ3選
【要注意!】あなたに合っていないかも?!腰痛ストレッチ3選|泉大津市・高石市の林整骨院が解説
こんにちは!泉大津市・高石市の林整骨院です😊
「YouTubeやSNSを見てストレッチをしていたら、逆に腰が痛くなった…」
「自己流で伸ばしていたけど、これって合ってるのかな?」
最近、そういった声をよく聞きます。
ストレッチは本来、腰痛の予防・改善に役立つものですが、間違ったやり方をすると逆効果になることもあるんです。
今回は、整骨院の視点から**「注意すべき腰痛ストレッチ」3つとその理由**をお伝えします。
この記事を読むことで、自分の身体に合ったケアを見直すきっかけになりますよ✨
❶ 前屈ストレッチ(立ったまま・勢いをつけて前に倒す)
よくあるのが、「立った状態で体を前にぐいっと倒す」前屈ストレッチ。
この動き、腰の筋肉や椎間板(背骨のクッション)に大きな圧力がかかるため、
✔ 椎間板ヘルニアのリスクがある方
✔ ぎっくり腰の経験がある方
✔ 朝イチなど身体が固まっているとき
には特にNGです!
無理に反動をつけたり、痛いのに我慢して伸ばすのは絶対やめましょう。
❷ 痛みのある側を強くひねるストレッチ
「右の腰が痛いから、右側にひねって伸ばそう」
…これは危険な発想です!
痛みのある側を無理にひねると、筋繊維や靭帯を余計に傷めてしまうことがあります。
特に慢性的な腰痛の方は、左右の筋肉バランスが崩れていることが多いので、
「均等に伸ばす・中立を意識する」ことが大切。
林整骨院では、ひねり系のストレッチは体の状態を診たうえで、左右差を調整しながら指導しています。
❸ 腰をそらせすぎる「うつ伏せ反りストレッチ(コブラのポーズ)」
ヨガなどで人気の「コブラのポーズ」。
お腹を床につけて、上半身をグイッと反らせる姿勢です。
これ、腰椎に強い伸展(反り)ストレスがかかるため、
✔ 反り腰の人
✔ 腰椎分離症・すべり症の傾向がある人
✔ 産後で骨盤が不安定な方
にはあまりおすすめできません。
自己判断で取り入れると、炎症や神経圧迫を悪化させるリスクがあります。
なぜ「自分に合わないストレッチ」が危険なのか?
腰痛の原因は、「筋肉の硬さ」「姿勢のクセ」「骨盤のゆがみ」「自律神経の乱れ」などさまざまです。
つまり、「同じ腰痛でも、やるべきストレッチが人によって違う」のです。
ネットや動画の情報だけで自己流ストレッチを続けると、
✔ 改善しない
✔ むしろ痛みが悪化する
✔ 他の場所に負担がかかる
といったことも少なくありません。
泉大津市・高石市の林整骨院では、あなたに合ったストレッチを個別指導!
泉大津市・高石市の林整骨院では、あなたの体の状態・姿勢・筋肉バランスを丁寧にチェックしたうえで、
✔ 今やっているストレッチが合っているか?
✔ やめた方がいい動きはないか?
✔ どんなケアを取り入れると腰がラクになるか?
を、マンツーマンでアドバイスしています。
「ストレッチしてるのに腰が痛い」
「本当にこれで合ってるのか不安」
そんな方は、ぜひ一度プロにご相談ください😊
あなたの腰痛を根本から見直すお手伝いをさせていただきます!
■ 腰痛のことなら、泉大津市・高石市の林整骨院にお任せください!
✅ 泉大津で42年の信頼と実績
✅ 女性受付スタッフ在籍で安心
✅ 駐車場完備・夜20時まで営業で通いやすい
「最近、腰痛がひどくて…」「ストレッチだけでは間に合わない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
【林整骨院】
TEL:0725-21-5175
LINEからでもご予約承ります
https://lin.ee/gka5fSp
住所:大阪府泉大津市東助松町2-9-8
営業時間:8:00〜12:00/16:00~20:00土曜日午後・日曜定休